どうもぐみんです。
最近NHKから国民を守る党の立花氏が当選したことでNHKをぶっこわすという言葉が流行ったりしてますね。そのおかげもあってNHKの受信料の在り方に国民の注目が集まっているのは良いことだと思います。昔ならともかく今はテレビを置いていたら強制的に受信料を徴収なんて時代錯誤も甚だしいですからね。早くスクランブル化してほしいものです。とりあえずホテルの受信料の取り方は横暴だと思います。
NHKを見てないから受信料を払いたくないって人は結構多いと思います。今の時代テレビ自体見ないって人もおおいでしょう。とはいえゲームしたりプライムビデオを視聴したい人の中には、仕方なくリビングにテレビを置いてるって方も多いのではないでしょうか?
テレビがあれば受信料を払わなければいけない理由と対策
テレビを設置していると放送法によりNHKとの受信契約の義務のようなものが発生します。立花氏は踏み倒せといってますけど、まあみんながみんな踏み倒す強メンタルを持ってはいないでしょう。そんな方に私はリビングにはPCの液晶ディスプレイを置くことをおすすめします。PC用液晶ならテレビと違って受信用のチューナーなどが内蔵されていないので堂々とNHKと契約せずに済むわけです。
最近のPCディスプレイ事情
PCディスプレイはテレビと比べると小さいのではと思う方も多いと思いますが、最近は大型のPC用ディスプレイも多いんです。さらに無駄な機能が内蔵されていないので、安く済むこともおおいです。同じ値段だった場合その分液晶としてのクオリティはPCの方が上な事も多く、テレビ見ないけど大きな画面でゲームしたりDVDや動画配信サービスを見たいって人にはPC用ディスプレイは結構ありだと思います。
PCディスプレイって実はテレビより優秀?
特にゲームや動画を視聴するときテレビって意外とPCディスプレイより向いてない部分があります。ひとつはPC用ディスプレイはゲームをプレイする事を前提作られている物が多いので、内部遅延やGTG(中間階調応答速度)が優秀なものが多いです。最近この辺はテレビも優秀にはなってきてますけどね。それでもPCディスプレイにはかないません。テレビは遅延より色の表現を重視して作られるのが普通だからです。
そしてもうひとつ意外なのが解像度。最近は4Kテレビが宣伝されまくってますが、テレビって実はFHDすらサポートしてないものも多いんです。あくまで4Kなどの超解像度を謡っているテレビは40インチ越えしてるものからしかほとんどなく、実は40インチ程度のテレビでもやっとFHD(1920x1080)であることがほとんどなんです。
ニンテンドースイッチやPS4などのゲームはFHD以上に対応しているわけですが、テレビがFHDに対応してなければ、ゲーム側の解像度を最大限に生かすことができません。もしかしたらそこそこの大きさのテレビを使ってゲームをしている人の中には自分はFHDでゲームを遊んでいると勘違いしている人もいるかもしれません。
色の表現力ではテレビに少し劣るかもしれませんが、PCディスプレイだったらFHDなんて小さい画面サイズでも当たり前ですなので細かいところまでしっかり描写してくれます。しかも安い。テレビはチューナーなど余計なものがついてることが多いです。なのでコストがかかるぶん、解像度に性能を振れないのかもしれません。
32インチテレビの解像度
ちなみに目安として、6畳くらいの部屋だと32インチを選択する人がおおいと思いますが、この場合ほとんどの製品が(1366x798)程度の解像度しかないことがほとんどです。テレビで解像のスペックは表示してないことも多く、テレビを購入する時に解像度は意外と見落としがちなので注意が必要です。PC用ディスプレイなら32インチからでも4Kのものも存在します。
これからはリビングにPCディスプレイの時代が来るかも
そういえばちょっと前にソニーがテレビ機能のないテレビを出したとどこかで見たことがありますが、これからの時代はテレビ機能のないテレビやPCディスプレイをリビングに設置して当たり前の時代がやってくるかもしれません。
ただ現状問題があるとするなら、HDMIの入力数は必ずチェックが必要な事と、スピーカーを別で用意する必要がある事(PCディスプレイは音質が悪い事が多い為)、そしてPCディスプレイはリモコンがない事が多い事ですね。IODATAのディスプレイならHDMIの入力端子が多く、リモコンもついてることが多いので、リビング向きと言えるかもしれません。
後はFIRETVSTICKやクロームキャスト等を差せば、AbemaTVや、プライムビデオ、Youtube、その他動画サービスも見れるようになり、テレビ要らずの環境が整います。これなら堂々とNHK受信料を払わなくて済みますね。
テレビ見ないって人は一度リビングに大型PCディスプレイを検討してみてはいかがでしょうか?それではまた。
※コメントは記事公開から2週間の間のみ受け付けています