年末の大掃除のお供にはDaiGoの片付け本がおすすめ「片付けの心理法則」レビュー(図解版)

どうもぐみんです。早いもので今年ももうあと少し。皆さんは年末に向けて準備は出来ているでしょうか?今日はそんな年末に丁度良い片付け本の紹介をしたいと思います。

図解版 「片付けの心理法則」購入してみた!

年末に合わせて行う行事のひとつに大掃除があります。今日はそんな大掃除に合わせておすすめの一冊を紹介します。それがこちら。

メンタリストDaiGoさんの「図解版 人生を思い通りに操る 片付けの心理法則」です。

最近発売された本で、まさに年末の掃除シーズンに合わせて買うのにちょうど良い本が出てくれたって感じですね。

まあ実はこの本は昔出た物がベースになっているんですけどね。私も実は既に持ってます。

この本にはかなりお世話になっていて、こちらをお勧めしてもいいんですが、せっかくなら図解版も買ってレビューしようと思って改めて購入してみました。

並べるとこんな感じ。新しい方がかなり大きいのが分かりますね。Kindle版を買う場合はタブレットで見る事が推奨されてました。

片付けをする意味を理解してますか?

片付け=キレイにするためとしか思ってなかったら、その認識は改めたほうがいいと思います。大事なのは片付けたその先です。

片付けをすることによってあなたにどんなメリットがあるか?そこの意味をしっかり理解することが重要になります。

ちなみに私は片付けが大っ嫌いです(笑)。理由は色々ありますが、キレイにする以外のメリットを知らなかったからです。でもあるときふと気づきました。

「部屋が散らかってると、色んなものが目に付いて脳が疲れてしまうのでは?」

その後ネットや本で色々調べると自分の考えが正しい事が分かりました。そして今までの自分はなんて愚かだったんだろうと嘆きました。

でもそれも仕方なかったのかもしれません。親からは片付けはキレイにするために行うものだとしか教えられてこなかったのですから。

片付けの本質は部屋を綺麗にする為ではありません。大事なのは綺麗にした事で何を得られるかです。綺麗にしたことで得られる事について意識していなければいくら片付けても意味がありませんし、また散らかります。

DaiGoの片付け本には部屋をキレイにする理由についてしっかり書かれているのでおすすめです。

片付けの意味やテクニックが詰まっている!

もちろんこの本には片付けの意味だけでなく、片付けをする上でのテクニックもしっかり詰まっています。図解版なので絵が多めで片付けというテーマと相性がよく、イメージが湧きやすいです。

物を捨てられない、どこから片付けていいか分からない、片づけた後どうすればいいか分からない。こんな悩みを持っている方は是非一度手に取って欲しい内容になっています。

片付け本としておすすめなのは図解版!

図解版はサイズが大きいですが、イラスト多めで分かりやすく、文章もある程度カットされているので読みやすく時間もかかりません。よって私的には図解版をおすすめします。

年末はDaiGoの片付け本を手に、いつもより賢い大掃除をしてみませんか?それではまた。

※コメントは記事公開から2週間の間のみ受け付けています